入試方式一覧
入試方式を選択してください
AO入試
AO入試 (専願制) |
各学科がアドミッション・ポリシーを掲げ、それぞれの審査方法で選考する入試制度です。高校の成績だけでなく、人間性、将来性、行動力、応用力など多面的に評価します。 |
---|---|
【試験日】 9月2日(日)、9月23日(日)、11月11日(日)、 12月9日(日)、3月 3日(日) |
推薦入試等
推薦入試A (専願・併願選択制) |
高等学校等の成績を考慮に入れた入試制度です。調査書の全体の評定平均値を点数化し、筆記試験との総合点で評価します。選考方法として、筆記試験を重視した「基礎学力重視型」と、調査書を重視した「調査書重視型」を設けています。本学以外の試験会場として、 広島市(広島県)、高松市(香川県)、姫路市(兵庫県)、大阪市天王寺区(大阪府)、京都市(京都府)、福知山市(京都府)でも実施します。 |
---|---|
【試験日】 10月27日(土)、10月28日(日) | |
推薦入試B (専願・併願選択制) |
高等学校等の成績を考慮に入れた入試制度です。調査書の全体の評定平均値を点数化し、筆記試験との総合点で評価します。選考方法として、筆記試験を重視した「基礎学力重視型」と、調査書を重視した「調査書重視型」を設けています。 |
【試験日】 11月11日(日) | |
推薦入試C (専願・併願選択制) |
高等学校等の成績を考慮に入れた入試制度です。調査書の全体の評定平均値を5倍して点数化し、筆記試験または面接または小論文との総合点で評価します。 |
【試験日】11月25日(日) | |
推薦入試D (専願・併願選択制) |
高等学校等の成績を考慮に入れた入試制度です。調査書の全体の評定平均値を5倍して点数化し、小論文(生活文化学科のみ面接)との総合点で評価します。 |
【試験日】 12月9日(日) | |
ファミリー入試 (専願制) |
本学の「卒業生の子女」「卒業生の姉妹」「卒業生の孫」「在学生の姉妹」のために設けた入試制度です。小論文と面接の総合点で評価します。(短期大学部生活文化学科は面接試験だけです。) |
【試験日】 10月14日(日) | |
専門高校・ 総合学科対象入試 |
専門高校と総合学科の卒業者(卒業見込者も含む)を対象にした入試制度です。試験内容は面接とプレゼンテーションです。人間健康学部総合健康学科・食物栄養学科、人間教育学部児童教育学科、短期大学部生活文化学科・幼児教育学科で実施します。 |
【試験日】 11月4日(日) | |
スポーツ推薦入試 (専願制) |
学校在学中のスポーツ活動で特に優秀な実績を残した人が受験できる入試制度です。スポーツ実績は都道府県大会以上の実績が基準です。学校の部活動以外でスポーツをした実績も同様の基準です。試験内容は書類審査と面接です。 |
【試験日】 11月4日(日)、11月11日(日) |
※上記の他に、指定校制推薦入試(専願制)、内部推薦入試(専願制)を実施しています。
一般入試
一般入試A | 本学が独自に行う筆記試験の総合点で評価する入試制度です。本学以外の試験会場として、広島市(広島県)、高松市(香川県)、姫路市(兵庫県)、大阪市天王寺区(大阪府)、京都市(京都府)、福知山市(京都府)でも実施します。 この入試では、優秀な成績で合格した人に特別待遇奨学生として入学後2年間の授業料全額(短期大学部は2分の1)を免除する制度があります。 |
---|---|
【試験日】 1月26日(土)、1月27日(日) | |
一般入試B | 本学が独自に行う筆記試験の総合点で評価する入試制度です。人間健康学部と人間教育学部は2科目、短期大学部は1科目の試験です。 |
【試験日】 2月10日(日) | |
一般入試C | 本学が独自に行う筆記試験の得点で評価する入試制度です。試験内容は、全学部全学科「国語」(60分・100点)です。 人間看護学科のみ「国語」に加え、面接試験があります。 |
【試験日】 3月3日(日) |
大学入試センター試験利用入試
大学入試センター試験 利用入試 |
平成31年度、平成30年度、平成29年度の大学入試センター試験の成績を利用する入試制度です。本学での個別試験はありません。前期日程(2月)と後期日程(3月)があります。利用する試験科目は学科により異なりますが、前期・後期ともに同じ科目です。[前期]または[後期]入試で優秀な成績で合格した人は、特別待遇奨学生として入学後2年間の授業料全額(短期大学部は2分の1)を免除する制度があります。 |
---|---|
【試験日】 個別試験は実施しない |
特別入試
帰国子女入試 | 外国で生活し、外国の学校で学んだ人のために設けた入試制度です。試験内容は小論文と面接の総合点で評価します。大学、短期大学部とも全学科で実施します。 |
---|---|
【試験日】 11月4日(日) | |
社会人入試 | 学習意欲のある社会人のために設けた入試制度です。平成30年4月1日現在の満年齢が23歳以上の人が受験できます。Ⅰ期(11月)とⅡ期(2月)の2回実施します。この試験で合格した人は、修業年限中、授業料の2分の1を免除します。 |
【試験日】 11月4日(日)、2月10日(日) | |
私費外国人留学生 特別入試 |
私費外国人留学生のための入試制度です。 |
【試験日】 11月4日(日)、2月10日(日) |
編入学・転入学入試
編入学・転入学入試 | 2年次あるいは3年次に編入可能な単位を修得していることが出願条件です。食物栄養学科については、編入する年次に欠員が生じた場合に限り入試を実施します。出願する前に単位の読み替えなど事前審査が必要となります。 |
---|---|
【試験日】 11月4日(日)、2月10日(日) |