2025.9. 8
【食マネジメント学科】栄養教諭をめざして頑張っています!
栄養教諭をめざす4年次生の小学校・中学校いずれかにおける1週間の「栄養教育実習」が、9月1日より順次スタートしました。
栄養教諭の職務は、「食に関する指導」と「学校給食の管理」です。後者については、3年次の給食経営管理臨地実習で経験しているため、この実習では「食に関する指導」を中心に、現場の先生の指導を仰ぎながら、実習校の状況に対応した教育の実際を経験し、学びます。
写真は、神戸市出身の学生が、神戸市内の小学校の学級活動で「食べ物のはたらきを知って食べよう」をテーマに3年生のクラスで授業をした様子です。
授業では、初めて3つの食品グループのはたらきを知り、その日の給食について3つの食品グループが揃っているかを、各児童がタブレットを用いて分類しながら確認しました。そして、好き嫌いしないで食べることの大切さを知り、最後に嫌いな食べ物を食べるために、自分ができる工夫について考えました。
神戸市では、小学3年生の食育で3つの食品グループのはたらきを学びます。
今後、学年が上がるにつれて、地球環境を配慮したサステナブルで健康な食生活について考えることが必要になってきます。
そのため、栄養教諭のさらなる活躍が期待されています。