子どもの育ちを支え、
導く専門家を目指す。
保育園・幼稚園・小学校・中学校などで活躍する「子どものプロ」を育てます。
- 目指せる職業
- 幼稚園の先生/
保育所や児童養護施設などで働く保育士/
小学校の先生/
中学校の英語の先生/
教育関連企業の職員
01
で
学んで、感じる
-
POINT01
児童教育学科が育てる5つの”みる力”
子どもは、言葉で表現することがうまくできないので、保育者、教育者に求められるスキルのひとつに「みる」があります。この5つの”みる力”は子どもを育てるプロの仕事に欠かせないものです。
-
-
保育園での実習
-
中学校での実習
POINT021年次から始まる現場体験
SONODAでは、実際に子どもたちと触れ合う実習が学生が成長する一番の機会と考えています。
そのため1年次から附属幼稚園やそのだ子育てステーションぴよぴよでの実習、段階的に保育所や小・中学校での実習も体験し、教室で学んだ知識を現場で使える知恵に変えるチャンスがたくさんあります。 -
特徴的な授業
-
スクールボランティア
水泳や自然学校の指導補佐などを通じて、子どもたちと触れ合い、地域に貢献しています。
-
NZ留学
中学校の英語教員免許を取得する学生は、全員ニュージーランドへ留学します。また毎年9月には提携先のカンタベリー大学から学生を招き交流します。
02一人ひとりを見守る
資格・就職支援
取得できる資格
- 保育士
- 幼稚園教諭一種免許
- リトミック指導資格
- 社会福祉主事(任用資格)
- 准学校心理士
- 小学校教諭一種免許
- 幼稚園教諭一種免許
- 保育士
- リトミック指導資格
- 社会福祉主事(任用資格)
- 准学校心理士
- ~トリプルライセンス取得可~
- 中学校教諭一種免許(英語)
- 小学校教諭一種免許
- 社会福祉主事(任用資格)
- 准学校心理士
- リトミック指導資格
教職のプロが
資格取得をフォロー
資格取得をフォロー

教職支援学習室
教育現場出身の教員が常駐し、相談や学習への支援を行なっています。

カレッジアドバイザー制度
一人の教員が5~6人の学生を担当し、学業や生活面をサポートします。
就職支援

主な就職先
[学校教育]
神戸市立小学校、伊丹市立小学校、大阪市立小学校、吹田市立小学校、豊中市立小学校
[幼稚園]
基督心宗学園服部みどり幼稚園、住吉学園住吉学園幼稚園、光照学園睦幼稚園
[認定こども園]
西伊丹学園認定こども園西伊丹幼稚園、入江学園認定こども園桑ノ木幼稚園、あさひ学園認定こども園三田あさひ幼稚園、七松学園認定こども園七松幼稚園
[保育園]
あけぼの学園あけぼの風の森保育園、青い鳥学園ブルーノの森保育園、成城学園かわにしひよし保育園、柳生会伊丹クレセール保育園、マーヤ園マーヤ保育園